ランブルアリーナの攻略ページです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.rekallgames.rumblearena
操作方法
%がたまってくると、吹き飛びやすくなります。まるでスマ○ラ
左のスティックで移動。
右のボタンで攻撃、防御、ジャンプです。
攻撃は2パターンあり斜めの剣マークが通常攻撃で縦の剣マークが特殊攻撃です。盾マークはガードで上矢印がジャンプです。手のマークがつかみ攻撃。
ここでは通常攻撃を【A】特殊攻撃を【B】と言います。
スティックを倒しながらAボタンを押すとその向きにスマッシュや攻撃を繰り出します。
スティックを倒しながらBボタンを押すとその向きに特殊攻撃をします。復帰は基本的に上矢印とBボタンです。
スティックを倒しながらガードをすると回避をします。ジャンプ中にガードを押すと、緊急回避をします。
掴み攻撃後、スティックを右か左に倒すとその方向に相手を投げます。
初期キャラクター
※アップデートにより元々初期キャラクターだったものもコインを支払って使えるようになりました。ですがここでは初期キャラクターとさせていただきます。
SPARTACUT
初期から使えるキャラクターです。攻撃速度、復帰力ともに優秀ですが、リーチが短いです。 初心者の方には使いやすいので最初に使うならこのキャラクターです。
、
WUKONG JUNIOR
初期から使えるキャラクターです。攻撃速度、復帰力、リーチの長さもあり、操作になれると使いやすいキャラクターです。また、空中での攻撃が強力で空中戦では特に活躍します。
CUPID
初期から使えるキャラクターです。ジャンプ力、遠距離を得意としますが全体的な攻撃力はイマイチ。遠距離からコツコツダメージを与えてスマッシュでノックアウトさせるのが安定します。また、低い%からのハメ技は強力です。
DJINN
初期から使えるキャラクターです。ジー○ーです。
追加キャラクター
ATHENA
追加キャラクター。↓B攻撃で隕石を降らせたり、横B攻撃で飛び道具などを弾き返しながらダッシュ攻撃します。遠距離攻撃を持った相手には脅威になりますが、近接はイマイチです。また各スマッシュにはスーパーアーマーがついており、相手の攻撃タイミングにあわせてカウンターもできます。
ANUBIS
追加キャラクター。N(ニュートラル)B攻撃で自分の分身を召喚できたり、横B攻撃で遠くの敵を掴んだりできます。メテオや空後攻撃が強力です。また下B攻撃で相手の攻撃を無効にし向いてる方向にワープできます。場外で追い討ちをかけられた際に下B攻撃を合わせると一瞬で復帰でき、そのまま反撃も可能となります。少しクセがありますが慣れれば強いです。
FENRIR
追加キャラクター。体力ゲージの下にもうひとつゲージがあり、相手にダメージを与えたり、自分がダメージを受けると溜まっていきます。溜まったあとにいずれかのB攻撃をすると巨大化し、攻撃力、リーチが格段にアップします。また空中の攻撃も使い勝手がいいですが、空下は当たり判定がなかなかシビアです。下B攻撃で遠距離攻撃を弾き返せます。
AMATERASU
追加キャラクター。リーチが短く、攻撃力も低いですが攻撃速度や動きが速いのでコンボが繋がりやすいです。横B攻撃で横スライド攻撃、NB攻撃で遠距離攻撃をします。下B攻撃ではカウンターを使えます。
THOR
追加キャラクター。全キャラクター中一番移動速度が速いです。そして攻撃力、リーチ、攻撃速度もバランスがよくさらには遠距離攻撃もできる非常に使いやすいキャラクターです。また獲得できるコイン枚数も少ないことから初心者の方でも簡単に手に入れることができるのでまずはコイツを手に入れるとランクマッチでも活躍が期待できます。
TONATIUH
追加キャラクターです。ランブルコイン【325枚】またはシルバーコイン【4800枚】と引き換えにゲットできます。動きとしては初期から使える『SPARTACUT』と基本動作は一緒ですが、特殊攻撃が少し異なります。毒を使ってスリップダメージを与えたり、回復をしたりできます。
最近のコメント